流行のディープラーニングを始めてみよう

今更だけどディープラーニングを始めてみることにしました。
まったく知識がないところからのスタートです。
まずpythonを覚えないと・・・ってそんなところからかー!!(汗)
とりあえずchainer関連の書籍を1冊読破してみよう。

NGINX Unitが発表されたが。

爆速webサーバのNginxから「NGINX Unit」なるフレームワーク(?)が発表された。

www.publickey1.jp

現時点でPHP、Go、Pythonに対応。Java、Ruby、Node.jsにも対応予定です


まだどんなものかは分からないけどNode.jsが対応してくれたら使ってみたい。
それよりも個人的にはNGINX Controllerの方が気になった。


www.nginx.com

NGINX Controller is a centralized monitoring and management platform for NGINX Plus. Easily manage multiple NGINX Plus instances from a single, beautiful interface. Uncover performance insights in real time with rich monitoring. Configure application delivery policies from a single point-of-control. NGINX Controller puts you in strategic command of your entire application.


wwwサーバーのNGINX PlusのインスタンスをGUIベースで管理できるみたい。nginxはwebサーバだけでなくロードバランサやリバースプロキシとしても注目している。さらにNginx Unitなるアプリケーションプラットフォームも発表されたので、全部nginxにして一括で管理できるのなら素晴らしいんだけどな。

それにしても、「NGINX」「Nginx」「nginx」と表記が分かれているようだけど、件の記事もちゃんと正しく書き分けた方がええんじゃないか?

夏に観たい映画と言われると映像美のアニメを思い浮かべてしまう

なんだか8月が終わってもう9月。

一昔前なら夏が終わる頃なんだけど、最近はこれからが暑さの本番という雰囲気がある。季節がずれてきてるみたい。

 

小学生の頃の夏休みの楽しみと言えば、お盆辺りに放映されるアニメ特番でした。

それと午前中に3時間ほど再放送されるアニメ。

 

午前中に再放送されるアニメの定番としては「忍者ハットリ君」や「エスパー魔美」などの藤子不二雄系と「あさりちゃん」、「かぼちゃワイン」でした。

毎日欠かさずだらだらと観てました。

 

それに比べて、夏休みの夜に放映されるアニメ映画は

クオリティも高く、演出もなんだか高級な印象で私には夏の一大イベントでした。

 

そんな訳でアニメ映画が私にとって夏という印象です。

特に特別品質の高いアニメ映画が夜にゆっくり観てみたいです。

 

甲殻機動隊

高品質な映像のアニメとして思い出に残っているのはやはり甲殻機動隊です。1995年の作品なのですが初めて観たときには衝撃を受けました。

原作も読まずどんな話かわからないままに観たのでなおさらあの世界観に惹かれました。初回は話の意味はさっぱりでしたが・・・

f:id:aokiharuto:20170830000424j:plain

「光学迷彩・・・」

このセリフと映像の後に民族系BGMのイントロの演出にいっきにハマりました。

 

GANTZ:0

こちらはアニメというか超綺麗な3DCG映画です。

GANTZは原作を読み終わってましたが、全然楽しめました。

このGANTZ:0では大阪の戦いがメインのストーリーです。

話を知っていても観ていてドキドキしましたし、

敵モンスター(?)の圧倒的な強さの絶望感は相変わらずで

不思議な世界観もそのままで原作を忠実に再現していました。

岡八郎も健在です。

 

f:id:aokiharuto:20170830000453j:plain

「今のわしにスキがあったらどっからでもかかってこんかい」

 

どちらもSFでしたがビールを飲みながらのんびり観てみたいです。

両作品ともNetflixで配信されています。

開発に関わったアプリがリジェクトされました。

タイトルの通り、去年から開発に関わっていたゲームアプリがiTune Connectでリジェクトされました。

Guideline 2.1 - Performance - App Completeness

We found that while you have submitted in-app purchase products for your app, the in-app purchase functionality is not present in your binary.

課金機能が実装されてないやんか!と仰られますが確かに実装されております。きっと5秒程度しか触っておられないのでどこで課金できるのかちゃんと操作ルートを教えてあげると良いかもしれません。特に日本語アプリだと言葉が分からずメニューもイミフなのでスクショなどと一緒に操作方法の画像などを添付してあげると良いかな。

Guideline 3.1.4 - Business - Payments - Content Codes

Your app unlocks or enables additional functionality with mechanisms such as promo codes, license keys, augmented reality markers, or QR codes, which is not appropriate for the App Store.

いえいえ、そんな機能はありませんし、報酬なんて滅相もございません!などと伝えてもなかなか理解してもらえません。この辺りの項目の審査は2017年に入ってからも更に厳しくなった印象があります。「疑わしきはリジェクトだ!」ってな感じに思えます。
初めてこのリジェクトを食らったときは不条理な気持ちでしたが、以前にあったモンストの特典シリアルコード問題のような内容など、よく考えるとAppleが慎重になるのも分かります。最初は特典コードの何が悪いの?って思いましたが、そういう仕組みがアプリの中にあるとリワード的なAppStoreのマーケティングデータの操作ができてしまう。また、フリーミアムモデルの無料アプリでは、AppStoreが頑張って集客してダウンロードしたのに、課金はAppStoreでないところで出来てしまうということになるとAppStoreのビジネスモデルが崩れてしまい運営できなくなってしまいます。
当然ここの審査も厳しくなるのも分かります。

Important Information

As a result of violating this guideline, your app’s review has been delayed. Future submissions of this app, and other apps associated with your Apple Developer account, will also experience a delayed review.

もうあんたとこのアプリはすぐに審査しないからな!他のアプリにも影響出るからな!

って、だからってここまで厳しくすることないじゃないですか!悪意なんてなかったしそもそもそっちの誤解で規約違反だと勘違いされただけなのにー。

ここまで来たらとにかく下手に出て誠意を見せてご機嫌を直してもらいましょう・・・

VALUがなにかと話題ですな。

VALUという個人を株式会社のように見立ててビットコインを投資(贈与?)するサービスがあるのですが、そこで有名Youtuberのヒカルがやらかしたようですね。
散々煽って価格を吊り上げて天井辺りで自分自身で売り抜けるという株式投資だとガチインサイダーに当たる内容のようです。(ざっくり過ぎますが)

ヒカルのような高収入で有名人がそんな露骨なことするのかな?と疑問に思います。個人的には炎上マーケティングなのではないかな?と思っています。


炎上して有名になる。

投機的な大人達を懲らしめたゼ!

お金はちゃんと返すよ!(もしくは寄付するよ!)

Youtuberの視聴者層はVALUなんて興味ないので大ウケ

知名度向上、ヒカルのビジネスに被害なし


・・・というような流れなのではないかなぁと思うのです。
おそらくですが、Youtuberの視聴者層って小中高~大学生あたりだと思うので、今回ヒカルのしたことはよく判らないという人も多いと思うんですよね。
むしろ「薄汚れた大人達とちょっと遊んでやった」的な印象で「ヒカルサンカッケー!」となるのかなと。
先日、Meryが復活するニュースが出たときも似たような空気があったような。「おじさんたちがいろいろ言ってるけど、女子には関係ねーし」みたいな。

まぁ、そんなこんなで噂でしか知らなかったVALUというものを見てみようとサイトにアクセスしてみました。
会員登録とかはめんどくさいのですが、それでもVAを発行している人達は見えるのですね。
・・・と思いながら見てたら古い知り合いがVAを発行していたw
確かに彼は承認欲求モンスターであったことは間違いない。相変わらずなんだなぁと感慨深くなる。
彼を見て一瞬でVALUのビジネスモデルというか人間の心理をついた仕組みなんだなと気付いてしまいました。
前に登録者にインタビューをするサイトもあったけど、似ているというか登録している層はかなり被ってそう。

偏見ですがVALU登録者をあまり良い印象で見ることができません。(そこまで悪い印象でもないけど)
とはいえ、自分のSNSアカウントではショボ過ぎて登録できないんですけどねw

またNifty mbaas が落ちている件

開発中のサービスが立ち上がらないので不具合を疑ったけど
利用しているNifty mbaasが落ちている様子。
また仕事が進まない。

Nifty mbaasは落ちていなくてもかなりレスポンスが遅いことがある。
有料のExpertプランなのだがこんなのが頻繁に起きる。
レスポンス改善のために有料プランにしたのに全く変わらなかった・・・
これは使い物にならないので代わりのサービスを探すしかなさそう。